写真とは視覚的に識別できる画像の記録と言われますが、現代はデジカメ写真が主流となり現像されることもなく、単なる記録、ノートのようになっています。
私は目に見えない“心の中の小宇宙”を表現するため、様々な古典写真技法を研究し、ヴァンダイク技法では和紙を印画紙に用いて、純金箔等を施し、オリジナル性を追求した作品を制作しています。ガラス湿板では撮影から現像まで手作り写真にこだわった作品を制作しています。現在は、単なる古典写真活動ではなく、クラシカルフォトグラフという創作分野を提案し、新しい芸術分野に育てるために活動しています。
※Classical photograph(クラシカルフォトグラフ)はアートオフィスKの登録商標です。

- 2021/02/20”Classical Photograph®”の伝承・普及事業 無観客展示会
- 2021/02/13開催レポート:第2回ヴァンダイク・プリント1日レッスン
- 2021/02/12令和2年度活動継続・技能向上等支援事業費補助金
クラシカルフォトグラフとは
現代はフィルム写真からデジタル方式の写真が主流となり、記憶や記録というより瞬間の感覚を楽しむことが大半となってきています。思い出はPCの中にのみ保存され、プリントされることは稀になりました。
デジタルカメラが主流になる前の写真は、現像から印画紙に写しだされるまでの間には、想像や期待やドキドキ感がありました。時には失敗作もありましたが何某かの趣がありました。
写真は焼き回すと何枚でも出来ると言う固定概念を覆したく、大阪芸術大学にて古典写真技法を学び、印画紙から手作りで1枚ずつ仕上げる感動を得ました。この古典写真技法を用いて手作りで仕上げる感動を多くの人に伝えたいと思っています。作品のオリジナル性を確保するためClassical photographを商標登録済(商願2017-172889)です。
現在も様々な古典写真技法を研究しており、私にしかできない独創性のあるオリジナル作品を制作し、古典プリントの普及に尽力をして行きたいと思っております。
「Beautiful Ms.清月」
2014年「芦屋写真展-Road to Paris-」
グランプリ受賞
14歳で仏門に入られた清月住職はこれまでにお化粧をしたことがありません。無理にお願いし口紅を引かれた時の一瞬のあどけない表情を撮影しました。
日ごろのお勤めされている凛とした表情との対比、どちらも美しいです。
「sweet〜bitter」
ハンドメイド・ヴァンダイクブラウン・プリント
ヴァンダイクブラウンプリントとは
1842年に英国の天文学者のジョン・ハーシェル卿によって発明された最初の鉄銀プロセスで、17世紀の宮廷画家、アンソニー・ヴァンダイクの濃い茶色の色の類似性にちなんで名前がつけられた写真技法です。
印画紙に薬品を塗布しネガを紫外線で焼付し水洗後定着乾燥するまで、すべて手作業で行われます。銀によって変化するセピア色のような茶色が特徴で、“ヴァンダイクブラウン”と呼ばれています。
私の作品は、日本の和紙を中心にその作品にあった用紙を選択し制作しています。
手塗りの為、刷毛目が完全に一致するものはなく、世界に一枚だけの作品が出来上がります。プリント後、最後に純金箔を施すのは私のオリジナルです。
- 2007年
- 大阪芸術大学写真学科に入学し、古典技法を学ぶ。
- 2011年
- 卒業時卒業制作学科賞受賞
- 2014年
- 芦屋写真協会公募展「-Road to Paris-パリ」第1回グランプリ受賞。他入賞多数。
- 2014年
- MIギャラリーにて"Beautiful"個展
大阪生まれ
2014年以降 国内だけでなくパリ、ロシア(エカテリンブルグ)など海外でも活動中
展示会、招待・ワークショップ等多数
小さな遊びと小さなギャラリー「公園前スペースいろは」主宰
受賞歴
- 2011年度
- 写真学科卒業制作 学科賞受賞
- 2014年
- 「芦屋写真展 -Road to Paris-」 グランプリ受賞
- 2018年
- MIギャラリーMIG賞 受賞
- 2018年
- SALON D'AUTOMNE(サロンドートンヌ展)入選
- 2019年
- MIギャラリー MIGAA 優秀賞受賞
2021/2/20~2/28”Classical Photograph®”の伝承・普及事業 無観客展示会
文化庁「令和2年度活動継続・技能向上等支援事業費補助金・文化芸術」での ”Classical Ph ...
2021/2/13開催レポート:第2回ヴァンダイク・プリント1日レッスン
第2回目のヴァンダイク1日体験レッスンを開催しました!「もっと気軽に古典写真プリントを」というコン ...
2021/2/12令和2年度活動継続・技能向上等支援事業費補助金
文化庁「令和2年度活動継続・技能向上等支援事業費補助金・文化芸術」のA-②に採択されました!かねて ...